今ではスマホ、タブレット、テレビ、Nintendo switchなど様々な端末で見られるようになったYouTube。
我が家では家事で手が離せない時に子供に見せることもしばしばあります。
子供を産んでから初めて子供向けのYouTubeチャンネルってこんなにあるんだ!と知りました。
我が家でよく見られているチャンネルの中で、大手のものからマニアックなチャンネルまで全部で5つ選んでみました。

もし、知らないYouTubeチャンネルがあれば是非一度見てみてください(*’ω’*)
ですが、私が実際子育てをしてきて、現代社会においてスクリーンタイムゼロで対面形式を優先させる育児だけが正しいとは到底思えないのです。今回の記事では乳幼児のスクリーンタイムについてはできるだけ見せないほうが良いとわかっている上で、必要であれば是非このチャンネルを!というものを選んでみました。
0歳~2歳向けのおすすめYouTubeチャンネル5選
我が家でよく見ているYouTubeチャンネルは以下の5つです。
- シナぷしゅch
- アニメキッズanimekids
- Toy kids★トイキッズ
- D Billions
- Victor Brasil
この中で知らないチャンネルはありますか?

4,5は海外のチャンネルで日本語は出てきません
シナぷしゅch
テレビ東京系列6局ネットにて4月6日(月)より平日毎朝7:35〜放送! 民放初の赤ちゃん向け番組「シナぷしゅ」公式アカウントです

知っている人も多いのでは?
我が家では毎朝Eテレを見ているので、シナぷしゅはリアルタイムでは見ていませんが、その日のうちにタイムシフトとしてYouTubeに動画をあげてくれるのでいつでも見ることができます。
中でも、おすすめが以下の2つです。
0~2歳向け絵本 もいもい がアニメーションとして見ることができます。
シナぷしゅの監修もされている東京大学の開教授監修の絵本です。
我が家ではこの絵本も生後3か月くらいから見せたところ反応があり、長女は初めて絵本をみて笑ってくれた思い出があります。緩急をつけて読んだりするとうれしいみたいでした。
動物が上から落ちてきて、動物の鳴き声がする動画です。

動物が好きな子であれば釘付けで見てくれる!
シマウマってこんな声なのか、とか、パンダってこんな声なのか、とか大人も勉強になります。
我が家では子供と一緒に見ながら、動物の鳴き声の真似をして遊んだりすることもあります。
アニメキッズanimekids
アンパンマンのおもちゃを使って、アンパンマンたちがお弁当を作って食べたり、遊んだりと、いわゆるアンパンマンのおままごとのようなことをしている動画です。
アニメキッズのチャンネル自体は、アンパンマンのぬいぐるみを使って短いストーリーで1動画になっているものが多いです。

アンパンマンのアニメは見ないけど、アンパンマンのぬいぐるみで遊ぶこのチャンネルは静かに見てくれたのよね…
我が家では1歳手前くらいから静かに見てくれていました。
アンパンマンのアニメには興味はないようなんですが、アンパンマンのおもちゃやぬいぐるみには食いつくので、このチャンネルが合っていたみたいです。
Toy kids★トイキッズ
超有名なレオくんがあーやんとわちゃわちゃしているチャンネルです。
まず、声を大にして言いたい。

うちの子、レオくんとあーやんの大ファンです!!!
レオくんがクモを捕まえる動画でクモという言葉や網で虫を捕まえることを覚えました。
あーやんの声もかわいくて癒されますよね。
たまに、「ママ」じゃなくて「あーやん」と呼ばれることもあります(;^ω^)
D Billions
この動画、ご存じですか?
世界で14億回再生されている動画です。
初めて見たとき、何が面白いのかと思ったのですが、
まぁ耳について離れない離れない。
中毒性のある動画がたくさんあります。
2歳になった長女は最近この動画で一緒にボールを持って踊っています。
ちなみにこちらは19億回再生されているようです(2021年9月現在)すごい。
D Billions のメンバーは、CHA-CHA、LYA-LYA、CHIKEY、BOOMの4人。
作詞作曲もD Billionsが行っているようです。
登録されている国はアメリカ合衆国のようなので、アメリカ人のグループだと思われます。(と、いうのもあまり情報がなく、YouTubeチャンネルの概要から読み取ったのみです(;^ω^))
Victor Brasil
動物好きのお子様必見動画です。
ただひたすら動物とその鳴き声が流れる動画。
実はそういった人間が出てこない動物紹介動画ではあまり画質がよいものもなく、この動画に出会ったとき、動物園行けなくてもこれで教えられるぞ!と思いました。
と、いうのも、2019年生まれの長女。
やっと外に出かけられるようになった頃に感染症の大流行により、動物園は軒並み休園。
そんなときこの動画で動物の名前などを伝えながら見ることができました。
動物好きなお子様もそうでない方も、動物園で動物を見ているような感覚で動画を楽しめるとよいと思いました(*’ω’*)
子供向けYouTubeまとめ
この記事のまとめです。
紹介したYouTubeチャンネルは以下の5つでした。
- シナぷしゅch
- アニメキッズanimekids
- Toy kids★トイキッズ
- D Billions
- Victor Brasil
我が家のおすすめになりますので、是非皆さんのおすすめも是非教えてくださいね~!

情報共有しましょう!
私のTwitterはコチラです!
子供もYouTube動画を楽しみながら、親もYouTube動画に助けてもらって、無理のなく楽しく子育てしていけるとよいですよね(*’ω’*)
コメント